NFTやメタバースで "両替するだけで億"──そんな刺激的な言葉で誘われたら、ワクワクする一方で「うそでしょ?」と身構えるのが普通です。
この記事では 泉忠司の新日本創生プロジェクト(運営:株式会社SNS)を、実際にLPとLINE講座をたどりながらチェック。
料金、サポート体制、過去のトラブルまで、初心者さんでも読みやすいように短い文と改行多めでまとめました。
結論から言うと……私はおすすめしません。 理由はこれから詳しくお話ししますが、ざっくり言えば
- 参加費がメチャ高いのに、リターンが数字で示されない
- 広告塔の泉忠司さんに"黒歴史"が多すぎる
- 今のNFT/メタバース市場そのものが冬の時代
この三つ。興味がある方は、ぜひ最後まで読んで「参加する・しない」を冷静に判断してくださいね。
泉忠司の新日本創生プロジェクトの概要
仕組み | NFT・メタバース関連の資産を"両替"して利益を得る |
参加方法 | LP→LINE登録→無料動画視聴→有料コース勧誘 |
料金 | 通常33万円/プラチナ110万円/インストールプログラム330万円 |
ポイント:無料ゾーンでは「すごい稼げるらしい」という夢の部分だけが語られ、"どう稼ぐか"は有料コースに入らないと教えてもらえません。
新日本創生プロジェクトは「詐欺じゃない?」と噂される三つのワケ
1. ゼロから億万長者と言いながら高額請求
- ゼロからスタートと言いつつ、最初に33万〜330万円を払わないと核心が聞けない時点でツッコミ必至。
2. 泉忠司さんの過去案件が炎上続き
- ノアコインで40億円を集めたあと価格が1/100へ急落。
- 仮想通貨バイブルでは集団訴訟→2024年判決で一部敗訴。
3. NFT&メタバース市場が下火
- 代表的トークン「The Sandbox」もピークから大幅下落。
- "稼げる仕組み"より先に市場環境が逆風。
これらの要因から、高額な投資に見合うリターンが期待できないと判断せざるを得ません。
新日本創生プロジェクトの参加者のリアルな声(要約&オリジナル化)
年金暮らし・70代男性
娘夫婦を守る資金を作りたくて検討中。「高額らしい」と聞き不安。
50代会社員
「両替だけで稼げる」って何? 無料動画ではチラ見せだけで結局課金誘導。
30代クリプト経験者
ノアコインの広告塔がまた出てきたと聞き、即スルー。
共通点は「説明がフワッとしていて費用だけ高い」。
不安を抱えたまま参加すれば、高額コースのプレッシャーで冷静さを失う危険があります。
参加者の声からも、費用対効果に疑問が残る案件であることが分かります。
泉忠司さんのプロフィールについて
- ケンブリッジ大学 "名誉教授" …実際は短期留学との情報
- 東久邇宮国際文化褒賞 …申請&費用で誰でも取れるとされる賞
- トランプ元大統領から顕彰 …公的な記録が見当たらず真偽不明
さらに
- ノアコイン:40億円調達後に大暴落
- 仮想通貨バイブル:消費者機構日本サイトで集団訴訟→原告勝訴
「広告塔だから責任ゼロ」という逃げ道はあるかもしれませんが、過去のリスクを知ったうえで再度"億万長者"を語る姿勢に私は不信感しか抱けません。
これらの経歴から、広告塔としての信頼性に重大な疑問があると言わざるを得ません。
運営会社・株式会社SNSをチェック
社名 | 株式会社SNS(旧:株式会社木鶏長) |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿2-6-28 IL CENTRO EBIS 602 |
事業内容 | メタバース/NFT関連事業(2023年ごろから記載) |
電話 | 050-1808-4704 |
代表 | 藤田 徹 |
- 令和5年に社名変更。メタバース事業歴はごく最近。
- セキュリティ方針・個人情報保護方針などの開示は簡素。
「登記されている=安心」とまでは言えません。
実績が浅い業者が高単価商品を売るケースでは、サポート切れ・音信不通リスクも視野に入れましょう。
新日本創生プロジェクトと"ペイできる確率"を計算してみた
- 通常プラン:33万円
- プラチナメンバー:110万円
- インストールプログラム:330万円
仮に年利30%で運用できたとしても
`33万円 ÷ (年間利益 9.9万円) ≒ 3.3年`
→ 3年以上フル回転でやっと元本回収。
ましてNFTやメタバースは値動きが荒く、マイナスの年も十分あり得るため、「元を取れずに終わる」を覚悟する必要があります。
高額な参加費に対して、回収の見通しが立たない投資案件と言わざるを得ません。
新日本創生プロジェクトのサポートの実態──"相談グループ"はお祭り会場?
- LINE講座後に招待されるのは参加者同士のグループチャット。
- タイムラインは「今日●万円稼ぎました!」と景気のいい投稿が中心。
- 肝心の質問には返事が遅い/曖昧という報告多数。
正直レビュー
投資サロンにありがちな"成功自慢"が横行し、初心者が基礎を学べる環境ではないと感じました。
高額な参加費に対して、サポート体制が不十分すぎる印象です。
NFT・メタバースの市場動向をざっくりおさらい
- 2021年前後のバブル期と比べ、主要銘柄は軒並み70〜90%下落。
- Meta社(旧Facebook)もメタバース投資額を縮小気味。
- 国内では法整備が追いつかず、税制リスクも高い。
市場が右肩上がりなら高額塾ビジネスも成立しやすいのですが、今はどちらかと言えば冬の時代。
高い受講料を払って"今は仕込み時"と信じるかどうか、慎重に判断しましょう。
市場全体の低迷期に、高額な投資教材に手を出すのは危険と考えます。
新日本創生プロジェクトにLINE登録してみた流れ
1. LP経由で友だち追加
2. ウェルカム動画(約10分)→「仮想通貨を両替するだけ」アピール
3. 3日間で計5通のステップ配信
- 毎回「近日中に定員締切」「今すぐエントリー」の煽り
4. 5通目でいきなり支払リンク(33万円〜)がドン!
体験レポ
動画は"夢"ばかりでロジックはナシ。
支払リンクのクリック率を上げるための導線しか見えませんでした。
私が感じた5つの問題点まとめ
1. 有料プラン前提の情報開示不足
2. 高額費用に対する回収シミュレーション提示なし
3. 広告塔に過去の敗訴・炎上歴がある
4. 市場全体が低迷しており時期が悪い
5. サポートが"横のつながり頼み"で専門家が見えない
これらの問題点から、安易な参加は避けるべきと判断します。
新日本創生プロジェクトをおすすめできない人
- 生活費から軍資金を捻出しようとしている人
- NFTやメタバースの基礎知識がないまま「楽に稼ぎたい」人
- 高額塾→追加課金で痛い目を見たことがある人
特に投資初心者や資金に余裕がない方は、参加を控えることをおすすめします。
新日本創生プロジェクトの代わりに検討したい選択肢
1. 少額から学べる国内取引所の積立プラン
2. 手数料無料の投資信託を活用したドルコスト平均法
3. Udemyなど3,000円前後のオンライン講座で基礎を固める
「ゼロから億」を謳う派手な案件に飛び込む前に、リスクを抑えた選択肢で"運用感覚"を養うほうが、長い目で見てリターンも大きくなることが多いです。
堅実な投資方法から始めることで、詐欺的な案件を見抜く力も身につきます。
まとめ|新日本創生プロジェクトへの登録は慎重に
泉忠司の新日本創生プロジェクトは、
- 高額な初期費用
- 不透明な稼ぎ方
- 運営・広告塔の信頼性
という三重のリスクを抱えています。
「絶対に稼げる」ビジョンが示されない以上、私は大切なお金を預ける気にはなれません。
どうしても気になる場合は、
1. 費用を"捨ててもいい授業料"と割り切れるか
2. メタバース/NFTの基礎知識を自力で調べて比較検証したか
3. 家族や信頼できる第三者に相談したか
最低でもこの三つをクリアしてから判断してくださいね。
コメント